【奇跡講座】 気づきメモ ~Humming~

「欠乏」の夢から目覚めると、「愛」そのものがわたしたちでした。

【Humming】の由来

f:id:kuzira626:20210929163202j:plain

 

娘が小学生の頃のある日、私に言いました。

 

「お母さんが機嫌いい時は鼻歌歌ってる時だね。」

 

・・・

 

その頃の私は全く心に余裕がなく、不機嫌なことが多かったのです。

 

そして、そんな状態なので、いつもならスルーしてしまうかもしれない何気ない言葉でした。

 

ですが、なぜか、その時はその言葉が心に沁み込みました。

 

今は、私の人生を引っくり返すために送ってくれた真我からのメッセージだと思っています。

 

「鼻歌歌っている時の私ってどんな時だろう?」と、立ち止まり、自分に問いかけました。

 

 ・・・・・

 

その頃の私は、自分を信頼しておらず、欠乏感、無力感でいっぱいでした。

 

その欠乏を埋めるためにつねに外に意識がいっており、比較したり、裁いたり、と一喜一憂していました。

 

つねに、不安、イライラ、恐怖、虚無感、優越感、劣等感で、いっぱいでした。

 

世間に置いていかれないように、周りから認められるように、外の世界をどうにかすることに必死でした。

 

過去を悔み、未来に不安を感じながら生きていました。

 

外の世界の中で「失敗しないように」と、毎日を必死に”こなしている”ような日々。

 

ひたすら、自分とも世界とも戦っているような毎日でした。

 

"くつろぐ”

”楽しむ"

"マイペース”

"今ここ"

”愛しむ”

 

そんな、「平安」からは程遠い状態でした。

 

戦いの日々・・・。

 

あれしちゃいけない。

これはおかしい。

急がないとだめ。

きっと笑われる。

人より劣っている。

恥かいちゃいけない。

馬鹿にされないように。

怒られたくない。

嫌われたくない。

負けたくない。

失敗したくない。

ガッカリしたくない。

無視されたくない。

せめて標準に。

認められるように。

大切にされたい。

愛されたい。

 

全部、分離している前提の、「戦いのルール」でした。

 

緊張していて、

力んでいて、

焦っていて、

動揺して、

呼吸は浅くて、

過呼吸で、

罪悪感に苛まれて、

罪と罰でいっぱいの日々。

 

全く、ゆるんでいない。

 

自然ではない。

 

鼻歌どころではなかったんです・・・。

 

・・・・・

 

"くつろぐ”

”楽しむ"

"マイペース"

"今ここ"

”愛しむ”

 

「比較」や「戦い」は全く必要ない。

 

あぁ、ここに戻りたい・・・。

 

・・・・・

 

そうして、「鼻歌の人生」を取り戻そうと思いました。

 

こうして、これまでの人生を振り返り、観察していきました。

 

分離の思考に氣づいていきました。

 

こうして、少しづつ、心の扉が開きはじめたのです。

 

・・・・・

 

無防備に、感じるままに。

 

自然にもれる鼻歌。

 

鳥や風の音を味わう。

 

足を止め、道端の草花をゆっくり愛でる。

 

肌に当たる空気を楽しむ。

 

香りを感じる。

 

自分の手の動きを喜ぶ。

 

身体の温もりに委ねる。

 

何でもないものが「実相」への入り口。

 

すべては、一つらなりの「愛」。

 

すべては、無条件。

 

至福と平安の只中。

 

いつも、いつも、hummingと共にありました。

 

・・・・・・

 

娘を通して導かれたこの想いを忘れない。

 

これが、hummingの由来です。